fc2ブログ

配送にまつわる裏話

こんばんは、クワガタ・カブトムシの通販ショップ『くわプラスタッフのつぶやきブログ』にようこそ!

今日は昨日の続きというか、送料についての裏話をちょっとだけお見せしようと思います。


くわプラがOPENするにあたって最初の壁が『配送』でした。

個人で昆虫の発送をされたことがある方はご存知かもしれませんが、生き物を送るということは結構ハードルが高いんです。
まず、運送会社さんによっては断られることがあります。
くわプラがお世話になっているヤマト運輸さんでも、最初は断られました。
生き物の保証ができないので、当然といえばそうですが、くわプラでの補償制度などを詳しく説明して協力してもらえるようになりました。

次に問題になるのが料金です。
数が多ければそれだけ余分にかかるのは当然で、サイズや重量が増えても料金は上がってしまいます。
くわプラでは数量・サイズに関わらず1梱包分のみで、追加分は当店負担となっていますが、これには理由があるのです。

たくさん買えば買うほど送料が高くなるなんて、おかしいと思いませんか?
むしろ「たくさん買うから安くして」と言いたくなるのが心情ってもんです。
しかも、どれだけ買ったら一箱におさまるのかなんて、お客様にはわかりませんから怖くて買い物できませんよね。

だからくわプラでは「どれだけ買っても安心していただけるように」と2梱包目からはくわプラ負担という方針をOPEN当時から続けています。

で、この料金。
気づいた方もいるかもしれませんが、1梱包分の料金も通常料金より値下げしています!(ここテストに出るよ!)
送料ってお客様にとっては払いたくないものですよね。だって欲しいのは商品なんですから。
ではお店にとってはどうでしょう?

「できれば取りたくない」というのが本音です。(払いたくないのももちろんですがw)

だって、お客様から頂いた送料はそのまま運送会社に支払うんですから500円だろうが1,000円だろうがお店には入りません。
お店の利益にならないのに、総額が高くなるくらいなら取りたくないです。

だからこそ、2梱包目からはお店負担、1梱包でもお店が一部負担するといういまの料金になっています。
もちろん、ヤマト運輸さんにも協力してもらって通常料金よりは値下げをお願いしている部分もあります。



くわプラの商品が皆様のお手元にお届けできるのもヤマト運輸さんの協力があってのものなんですね。
なので皆さん、町で黒猫の配送トラックを見かけたらやさしく見守ってあげてくださいね。

そして、「そういえば、くわプラは送料がちょっと安いな」と思い出して、くわプラHPを開いてください。


3,000円以上のお買い物で全国どこでも送料無料キャンペーンは5月6日(月)20:00まで開催中です。
スポンサーサイト



送料無料キャンペーンスタート!

こんばんは!クワガタ・カブトムシの通販ショップ『くわプラスタッフのつぶやきブログ』へようこそ!

おかげさまで、くわプラでは毎日たくさんのお客様にご利用いただいておりますが、ご注文時のコメント欄ってみなさんご存知ですか?

ご希望日時や、ご注文の詳細やご要望なんかを記入していただくアレです。
ご注文いただいたお客様からこんなコメントを頂きました。

「送料は一個分で良いのですか?」(文章はスタッフで変えてあります)


このコメントにはスタッフもハッとさせられました。


ご存知の方もいるかと思いますが、くわプラでは送料はサイズ・数量に関わらず1梱包分のみでお届けしています。
通常ですと、数量は当然の事、サイズが大きくなると送料は余分にかかるのですが、追加分はくわプラ負担とさせていただいています。

くわプラHPのご利用ガイドに記載してあるのですが、これってみなさん毎回見るページじゃないですよね?
で、送料に関してはこのページにしか記載がなかったのです。


お客様の為のサービスのつもりが、ご案内が不十分な為にかえって不安にさせてしまったようです。
反省して、本日すぐにトップページと各ページに送料についてのご案内を掲載させていただきました。

貴重なご意見をありがとうございました!

さて、この送料なんですがなんと!?

3月23日(土)から5月6日(月)まで3,000円以上のお買い物で『無料』のイベントがスタートいたしました!

暖かくなって産卵セットを組まれる方や、新生体の飼育用品が必要になる方、春休みに新しく生体の購入を検討されている方、様々だとおもいます。
当初は4月いっぱいの予定で企画をしていましたが、どうせならGWいっぱいまでご利用いただけるようにとロング期間での開催となっております!

3,500円以上のお買い物2回で2,940円の飼育セットプレゼントの『くわプラ看板犬 コハクのスタンプラリー』と併せて是非ご利用下さい!


送料無料キャンペーン&コハクのスタンプラリー詳細はこちらをご覧下さい!

季節の変わり目にご注意

最近めっきり暖かくなってきましたが、まだまだ寒い日もあり一日の寒暖差も油断なりません。
皆さんも体調管理には気をつけてくださいね。

さて、本日はひとつ、失敗談をお話して皆さんにも気をつけていただきたいことをお伝えしましょうか。

出だしの、「気温差」なんですが、人間ですら体調を崩すこの時期、クワカブ達にはどうなんでしょう?
くわプラのブリードルームには温度管理の為のエアコンが2台、サーキュレーターも常時稼動しています。
日によってエアコンの稼動を1台に限定したり、温度計・湿度計は部屋の各所に上下で設置しています。


この上下の温度計、意外と馬鹿にできません。


ご家庭でクワカブ飼育をする場合、棚やラックなどに整頓して管理されている方が多いと思います。
この家庭用の棚って上段と下段でだいたい60~150cmくらいの高低差がありますよね?

実はこのほんの1mの高低差で1.5~2.5℃ほどの温度差が発生するのです。

これはサーキュレーターで空気を循環していても、小さくなるとはいえ温度差ができてしまいます。

たかが2℃、されど2℃。
例えば平均20℃での飼育をされている方の場合、下段では18℃くらいの可能性があります。
逆に下段を基準に20℃で飼育する場合、上段は22℃くらいまで上がります。


低温で幼虫期を長く保ち大型にしたい種や、やや高温で産卵を促進したい産卵セット、乾燥や温度に影響を受けやすい羽化時期など、2℃の差は意外と大きいのです。

産卵セットなんて重たいし、上段に置くのは大変ですが、「期待するほど採卵できなかった」なんて時は意外と温度が合っていなかったのかもしれませんね。



で、くわプラの失敗談なのですが、以前にHPの記載情報よりも詳細な画像や生体データをお送りする為に、事務所から営業所(ブリードルームのある施設)へ運搬中に起きた事故です。

事務所では販売中の成虫を21℃前後で管理していて、運搬に使った車の設定温度は22℃でした。
移動時間はおよそ30分ほどだったのですが、到着してみると生体が☆になっていました・・・。

ケースの中は温度はそれほどではないのですが、若干蒸れているような感じでした。
恐らくは直接の温度変化よりも、温度が上がったことで管理用のマットの水分が蒸発して充満してしまったんだと思います。

お客様にも、クワガタにも非常に申し訳ないことをしたと反省と恥ずかしい気持ちであまり公開したくない出来事でしたが、皆さんが同じような失敗をしないようにとあえて記事にさせていただきました。


季節の変わり目で気温や湿度変化が激しいこの頃ですので、皆さんも十分にお気をつけください。

あれ?文章がカタイな・・・。またガッキーに怒られるかな?

あ、そうそう!


ひのき防ダニマットなら程よい吸水性で安全・衛生的に生体管理できておススメですよ!

上手いことオチ(宣伝)もついたかな(どやぁ!)

国産ネブトクワガタを育てよう!!

こんにちわっ!!(ノ∀`)v


くわかぶプラネットの問題児やっさんでーす。






ところで、本日Jリーグ開幕しましたね。うふふ~


サッカー大好きやっさんは先程までグランパス戦を観戦しておりました



勝ってほしかったな・・・。

ちょっと不安な試合だったな・・・。







まぁサッカーは置いといて・・・
今日は天気も良かったので、午前中に先日材割り採集でとった国産ネブトの幼虫君の
世話をしました。





なんとビックリ!!
76頭もとれました!!
ネブト採集9_R


まずマット作りから。

使用済み菌糸と採集時にとってきた赤枯れ松をミルミキサーにかけます。

ネブト飼育2_R

CIMG5526_R.jpg

CIMG5524_R.jpg


こんな感じ!
奥が赤枯れ松手前が使用済み菌糸。

ネブト飼育8_R


コレをブレンドします。
ネブト飼育9_R


これで手作りマットは完成!!

今度は飼育ケースの底から5㎝くらいにほどよく加水した「くわかぶプラネット黒土マット」を詰めます。

その上にさっきの手作りマットを入れ、幼虫投入!!

完成!!
CIMG5535_R.jpg



今回ガッキーに教わってやってみました!
やっさんもネブトクワガタが大好きなので、ちゃんと羽化出来るか楽しみです!!

まだまだ先が長いですが、またご報告いたします。




では、次回ブログに乞うご期待!!ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ








プロフィール

くわプラ

Author:くわプラ
愛知県の昆虫ショップ
クワガタカブトムシ生体・標本、飼育用品販売の専門店
くわかぶプラネット』のスタッフブログです。

くわかぶプラネット
〒472-0055
愛知県知立市鳥居3-2-7
TEL:0566-91-4482
FAX:0566-91-4483
営業時間
AM11:00~PM10:00

入荷情報や割出情報のくわプラツイッターはこちら。
くわプラツイッター

最新記事
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
カテゴリ
FC2カウンター
QRコード
QR
RSSリンクの表示