fc2ブログ

5月5日世界の昆虫展【岡崎中央総合公園】

こんばんは。愛知県の昆虫ショップ クワガタ、カブトムシ生体・標本、飼育用品販売の『くわかぶプラネットのスタッフブログへようこそ!


昆虫ショップ『くわかぶプラネット』
営業時間 AM11:00~PM10:00
〒472-0055 愛知県知立市鳥居3丁目2番地7
TEL:0566-91-4482
FAX:0566-91-4483

 
本日は愛知県岡崎市の岡崎中央総合公園で毎年恒例のファミリーフェスタというイベントがあり、そのなかの展示ブースのひとつ『世界の昆虫展』に出店しました。

午後からは雨も降り出しましたが、たくさんのご家族が楽しんでいました。

白衣に身を包み、助手の「ヘラクレスくん」をつれて展示場を徘徊する怪しいオジサン「昆虫博士」がちびっ子達に昆虫の解説を。
上映ブースではクワガタ対カブトムシの団体戦対決、クワガタ相撲世界選手権の映像が流れ、展示パネルではクワガタ・カブトムシ以外の昆虫・甲虫の展示や、昆虫クイズなどで来場者を楽しませていました。

くわプラブースでは、来場者の方に店舗のチラシを配りつつ昆虫クジや飼育用品の物販コーナーを設けていました。
他ブースで面白いワイヤーアートを見つけて、いろいろお話をさせていただいていると、気前よく2つの作品を譲って頂けました。
くわプラ店舗で展示させて頂きます!

評判がよければ販売も検討したいと思います。
画像はまた次回にでも掲載しますね。


そしてイベントが終了し店舗へ戻ると、ガッキーとやっさんが「イベント会場でチラシをもらったお客さんが何組か来たよ」と。


本当にありがとうございます!

岡崎からはるばる知立まで、イベント後の雨の中ご来店頂きました。
早朝からイベントに行った甲斐がありました。
まさか当日中にご来店いただけるとは思いもせず。

くわプラは本当にいろんな方に支えられているなぁと実感します。
お客様はもちろん、同業者・関係者の方にもよくして貰っています。

先日はKUWATAでお馴染みのワイルドプライドの塩倉さんや、岐阜の昆虫ショップさんが来店して雑談やクワガタ談義。
イベント等でお世話になっている全国のショップさんもいろいろと気にかけて連絡してきてくれます。
新しくショップをOPENするにあたって、いろんな方に助けて貰いました。

多くの恩をうけて開店したくわプラですので、期待にこたえるべく、これからも多くのお客様に笑顔と満足をお届けするお店を目指して行きます。


おっと、なんだかタイトルから離れてしまいました。
そんなこんなで本日はイベント出店から思わぬ嬉しい出来事でほっこりしてしまいました。
来週も再来週も、くわプラは展示即売会イベントが続きます。

イベント当日も店舗は休まず営業予定となっておりますので、お近くの方は店舗へ、会場近くにお住まいの方はイベント会場へ、どちらも遠いよ!という方はネットショップでくわかぶプラネットをどうぞご利用下さい。


そして、イベントと言えばいよいよGWイベントも明日(本日?)が最終日です!


くわプラ ゴールデンウィークスペシャルセール開催!


明日5月6日(火)まで
ゴールデンウィークのスペシャルセール!

 
くわプラスタッフとじゃんけんポン!
レジでのお会計時にスタッフとじゃんけん勝負して頂きます。
勝負の結果に応じて【お買い物総額】からどーんと割引いたします。
 
勝 ち:20%引き!
あいこ:10%引き!
負 け:5%引き!
 
勝っても負けても必ず割引のチャンスをお見逃しなく!
 
※書籍・標本・委託商品は対象外とさせていただきます。
※他割引券との併用はできません。
 
ご来店のお子様にお菓子つかみ取りサービス!
生き物いっぱい・楽しさいっぱいのくわプラに集合!

スペシャルセールはこちらもご覧下さい!


ご利用・ご来店お待ちしてます!


フッ、見事なまでに自然な流れで宣伝につなげました。(ドヤァ)
スポンサーサイト



対決!ミヤマ☆仮面!

こんにちは。昆虫生体・飼育用品の通信販売『くわかぶプラネット』のスタッフブログへようこそ!

くわプラでは現在、生体大幅値引きの特別セールを開催中です!
同時にくわプラ会員様限定の送料無料キャンペーンも行っていますので、この機会に是非くわプラ会員へご登録下さい!

イベント詳細はコチラ!


さて、先日の3連休に名古屋で行われた「キャンピングカーフェア」に行って来ました。
遊びに行ったわけではありません。

この日、会場で行われた「ミヤマ☆仮面の『スーパークワレス』」を見に行ってきました。

見に行ってきたといってもただ観戦するのではなく、実はこのイベントで、くわプラのクワガタをプレゼントや体験コーナーで使用して頂いたのです。

くわプラではお堅いイメージ(?)かも知れませんが、こう見えてもかつては着ぐるみでチビッ子たちを阿鼻叫喚の地獄絵図へと導いた喜ばせたパフォーマー。
見せてもらおうか、青い仮面の男の実力とやらを。

まずは景品用のクワガタを手渡しご挨拶。
とても気さくで、礼儀正しい方です。
早くもミヤマ☆仮面に先制ポイントです。
まだだ、まだ終わらんよ。

イベント開催までの間に、「クワガタふれあいテント」で子ども達は本物のクワガタとふれあいます。



ふれあいテント
 
ふれあいテント02
ここにもくわプラのクワガタを使用して頂きました。



そしていよいよステージイベントスタート!


ミヤマ☆仮面02

ミヤマ☆仮面03

昆虫体操や昆虫クイズで子ども達のテンションも↑UP↑


そしてメインの「スーパークワレス」です。
チビッ子たちは各チームに分かれて、自チームのクワガタを応援します。
代表のチビッ子がセコンドについてバトルをします。


クワレス01
専用のリングで行われるクワガタバトル


ここで重要なのが、ミヤマ☆仮面の行うクワレスは安全第一をモットーとしていることです。
迫力あるバトルを提供するのはもちろんなのですが、ただ乱暴に倒すのではなく、クワガタが怪我をしそうになればレフェリーとしてミヤマ☆仮面がストップをかけます。
ルールに基づいて、人々にクワカブの魅力や力強さを伝えていくというスタンスですね。

クワガタを用意する時にも「フセツの取れたものや異常がみられるものはご遠慮下さい」と丁寧にですが、ハッキリと仰っていました。
クワレスで怪我をしたものではなくても、見ている方が「競技中にケガをしたのかも」と勘違いしないようにとの配慮でした。

実際、クワレス中に何度かレフェリーストップがかかったり、イエローカードが飛び出したりとしましたが、その都度しゃべりで場内を盛り上げる腕はさすがプロですね。
「いまのはスリップだな」とか大人向け(?)の笑いも欠かしません。

見事優勝したクワガタチームに景品のプレゼント。
代表セコンドの子には世界一美しいクワガタ『ニジイロクワガタ』と賞状が授与されました。


クワレス02


ニジイロクワガタはチビッ子たちにも大人気です。
夏祭りでもチビッ子が憧れの眼差しでニジイロクワガタを見つめていました。
人気ゲーム「どうぶつの森」にも出てくるらしく、本物を手にした時の喜びの表情がとても印象的でしたね。


1回目のステージが終わり、折角きたのでキャンピングカーも見て回りました。


キャンピングカー01
ほほぅ、なかなかいいじゃないか


キャンピングカー02
こんなので展示即売イベントに乗り付けたら注目のまとでしょうね。
(荷物積めないけどw)



コレがあれば、山に行って採集が楽しくなりそうだなぁ・・・。
どれどれ、お値段は?






¥11,000,000  `;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!


産卵木を何本売ったら買えるんでしょうね!


再びステージに戻ると、ネイチャージモンこと寺門ジモンさんのトークショーです。


ネイチャージモン


ジモンさんも自然が大好きで、オオクワガタやミヤマクワガタの採集の話や、秘境の温泉めぐりなど自然の楽しみ方を伝えていました。
ボーイスカウトで自然の知識や人間関係、人生観などいろいろ学んだそうですが、最近はボーイスカウトの人数も、自然で遊ぶ子ども達も減ってきてしまった事を嘆いていました。

ゲームばかりじゃなくて外に出よう!
くわプラでも、ムシあみグレートを持ってドスヘラクレスや雷光虫の採集にジャングルによく出かけましたね。

あかん!これゲームや!


真面目な話、子ども達に自然との付き合い方や遊び方を教えるのは大人の責任でもあると思います。
生き物を通じて命の大切さや、自然の不思議さ・怖さ、創意工夫の知恵など学ぶべきことは沢山あると思います。


ミヤマ☆仮面さんがクワレスを通じて、クワカブファンや、まだ体験したことのない子ども達に伝えたい事にはそんな事もあるんじゃないかな、と感じた一日でした。

サインも頂いたし、今回の一方的で勝手な勝負はミヤマ☆仮面さんの勝利としましょう。
ミヤマ☆仮面さんのブログでもくわプラを紹介して頂きました)


ミヤマ☆仮面さんに「イベントお疲れ様でした」と「ありがとうございました」を込めて、この一枚で締めたいと思います。


ミヤマ☆仮面01
マスクとっちゃっていいの!?

【くわプラ】いってきました!於大通り商店街夏祭り!【昆虫クジ】

こんにちは、クワガタ・カブト生体・飼育用品の通信販売『くわかぶプラネット』のスタッフブログへようこそ!


7月27・28の土日で地元刈谷市の奇祭『万燈祭』が開催されました。
そしてその万燈祭に併せて、地元の於大通り商店街では屋台やステージ・各種催し物の夏祭りが開催!

くわプラも出店してきましたー。


於大


会場
会場はたくさんの人であふれて大盛り上がり!




ブース
くわプラブースも設営完了!



クワカブはお子さんやお父さんに特に人気で、商店会の年配の方たちにも喜んでいただけました。
ニジイロクワガタやセアカフタマタ、ラコダールや各種ツヤクワガタなどのイロムシが人気で、特大のパラワンオオヒラタ・スマトラオオヒラタなんかは毎回『これホンモノ?』と聞かれますw

オモチャじゃないよ!



やがて日が沈みかける頃、各町会の万燈が次々と会場付近を通っていきます。



万燈01
この大きな万燈を一人で支えて町中を練り歩きます。

万燈02
夜には電飾が灯りとてもキレイです。




今年は刈谷城築城480周年、地元の刈谷城盛り上げ隊もステージで演舞を行いお祭を盛り上げていました。




盛り上げ隊
『拙者の兜がこちらに逃げてござらんか!?』



甲冑に身を包んだ盛り上げ隊と子ども達でくわプラブースも常に賑やか!
写真を撮らせてもらうときに「魂が抜かれるのでお断りでござる」とか言われるかと思ったら、笑顔でカメラ目線。



「某は地元の盛り上げの為に『ついったー』なるものもやっておるので問題ござらん」と意外なお答え。(くわプラよりハイカラなんですね・・・


2日間開催のお祭でしたが、最後には「来年もやってね」とちびっ子からリクエストを受けてしまいました。
来年も大盛り上がりのお祭開催を約束をしてお別れしました。



来年の前に、今年もまだまだ何箇所かお祭に出店します!
次回は8月3日(土)の桜町通り商店街の夏祭りに出店しますので、お近くの方は是非遊びに来て下さい!

2013KUWATAフェスティバル大宮行ってまいりました!

こんにちわっ!!(゚Д゚)ノ ァィ
最近めっきりご無沙汰のくわプラスタッフやっさんです。
みなさんお久しぶりです!
今回はタイトルの通り、ズバリ「2013KUWATAフェスティバル大宮」ネタざます!!


前日のイベント準備中に、社長が
「埼玉だし、片道7時間はかかるよ」
なんて言うもんだから・・・(-_-)

くわプラ隊は、なんと深夜3時半に出発!!
写真 2013-02-16 5 52 20_R

とわ言ってもせっかくなんで旅を楽しむくわプラ隊!!
雑談をしながら次第に夜が明け始め・・・。
観光の王道、「富士山」登場!!
写真 2013-02-16 6 06 14_R

今回は新東名を使ったので、富士山がすごく大きく見えました。
すっげー!!
写真 2013-02-16 6 14 10_R

途中で静岡のサービスエリアに寄り道し、おもしろいものを発見!!



コレ買いました!Ψ(`∀´)Ψケケケ(笑)
写真 2013-02-16 7 14 56_R


もちろんやっさんは無難な右の「茶コーラ」
ガッキーは左の「わさびらむね」
そして社長は真中の「カレーラムネ」
(+д+)(笑)

まぁ、どれが一番危険かは言わなくてもわかるでしょう!!(+д+)
皆さんも見つけたら是非飲んでみて下さい!



ついつい移動の話が長くなってしまいました。

本題の「2013KUWATAフェスティバル大宮」!
大宮は初めてだったんですが、すごいお客様の数!
びっくりしてしまいました。



準備中の社長とガッキー。
写真 2013-02-16 12 44 08_R 写真 2013-02-16 12 44 22_R

今回も沢山の店舗さんが来てました。
写真 2013-02-16 12 45 15_R

入場開始から沢山のお客様が・・・。
写真 2013-02-16 12 58 41_R


写真 2013-02-16 13 51 25_R

写真 2013-02-16 13 51 32_R

ガッキーも社長も今回の来場者数には目が点でした。
写真 2013-02-16 13 51 35_R

今回くわプラ商品をご購入頂いたお客様、ありがとうございました!!
色んなお客様とお話が出来て、とっても楽しかったです。




次回ブログに乞うご期待!!
v( ̄Д ̄)v ブイッ









12月23日名古屋イベント裏レポート

こんにちは、くわプラスタッフブログへようこそ!

12月23日は名古屋市大須で開催された昆虫・標本の展示即売会「DEAD or ALIVE」に参加してきました。
たくさんのお客様にご来場いただいて感謝の気持ちでいっぱいです。

イベントでの詳細はガッキーブログを見ていただくとして、ここではイベントの裏側レポートをお届けしましょうか。
(ガッキーブログがお店の公式ブログだとしたら、こちらは裏ブログ的なものですので^^)

イベント当日に持っていく商品はショップで販売中の商品もいくつかあります。
そのため、会場で売れた商品はその場で売り切れ登録をしなければいけないので大変なんです。
ネットの注文とブッキングしたら大変ですからね。

ブースの裏で携帯電話をいじっているのは決してアプリで遊んでるわけじゃないんです!


で、ここからは極秘情報なんですど、くわプラブースにお越しの方はとりあえずスタッフに何でもいいので声をかけてみてください。

じつは展示販売商品のお値段は、モノによっては少~しだけですがお値引きできるものもあるんです。

くわプラはネット販売のため、全国どこのお客様にも同じサービスをご提供したいと考えています。
イベントに参加できない地域の方もいると思うからです。

でも実際に会場まで足を運んでいただいた方、入場料を払ってまで来ていただいた方に少しでも「来てよかった」と思ってもらえたらとも考えています。
なのでホンのお気持ち程度ですが、値引きできるものもあります。できないものもありますので全部とは言えませんが・・・。


あとはアレですね。出店料分は販売しないと赤字になっちゃう時とか?
まぁ出店料がかかる分、値引きできないとも言えますけど、とにかく遠慮せずに話しかけて下さいね。

普段ネットを通じてしかお客様と接することができないので、直接あって飼育経験とか用品の使い心地とかお話できる機会がとても大事なのです。
くわプラにとってイベントは販売機会よりもお客様との交流の場所としての意味合いが非常に強いですね。

この日の大須イベントでも色々お話をさせていただいたお客様にババオウゴンオニをご購入いただきました。
ご購入後に偶然、休憩所でバッタリお会いしガッキーとやっさんでご歓談。


お客様のブログにも「イケメン店員」「美人スタッフ」とか紹介されて有頂天。


その間、ひとりでブースを運営していたボクは怒髪天

いやいやいや、お客様に怒ってるんじゃないです!浮かれてる2人にですヨ。
ボクも一生懸命店番してたんだけどなぁ( ・ω・)

こんな感じで3人でワイワイやってますので、イベントにお越しの際は是非くわプラスタッフにお声をおかけ下さい!


kimuraさん、てっぽうさん、他たくさんのご来場の方、ありがとうございました。
プロフィール

くわプラ

Author:くわプラ
愛知県の昆虫ショップ
クワガタカブトムシ生体・標本、飼育用品販売の専門店
くわかぶプラネット』のスタッフブログです。

くわかぶプラネット
〒472-0055
愛知県知立市鳥居3-2-7
TEL:0566-91-4482
FAX:0566-91-4483
営業時間
AM11:00~PM10:00

入荷情報や割出情報のくわプラツイッターはこちら。
くわプラツイッター

最新記事
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
カテゴリ
FC2カウンター
QRコード
QR
RSSリンクの表示