fc2ブログ

【くわプラ】ソーラニセネブトの産卵・孵化

こんばんは。
愛知県の昆虫ショップ クワガタ、カブトムシ生体・標本、飼育用品販売の『くわかぶプラネットのスタッフブログへようこそ!

前回マットの事を書きました。
偉そうな事をいっておいて、実績がなくてはただの批判記事になってしまいます。
今日はカブトムシではありませんが、クワガタの産卵記事です。


昆虫ショップ『くわかぶプラネット』
営業時間 AM11:00~PM10:00
〒472-0055 愛知県知立市鳥居3丁目2番地7
TEL:0566-91-4482
FAX:0566-91-4483



今回はソーラニセネブト(ソーラアラスジクワガタ)の産卵です。

20170215ソーラニセネブト

小型ながら模様やアゴの形が特徴的で、南米らしいクワガタと言えます。
当店でははじめての飼育ですので、産卵も未知な部分がありましたが、少数ですが卵の確認ができました。
2回目の割出の際には小さな初令幼虫も確認できました。

20170216ソーラ幼虫

まだまだ卵の数も少なく、どれくらい採れるかもわかりませんが、ある程度の数が確保できれば幼虫販売も予定していますのでご期待ください。
ちなみに1枚目の成虫は野外最大サイズ(世界のクワガタ大図鑑2010)越えの大型個体です。

こんな成虫が羽化してきてくれるとうれしいですね。

明日19日(日)はイベント出店のため、発送・お問い合わせ業務をお休みさせて頂きます。
20日(月)より順次対応させて頂きますので、お届け日時等ご希望される方はご注意ください。
※ネットショップ買い物カゴからのご注文は24時間承っております。

店舗は通常通り営業しておりますので、ご来店をお待ちしております。


スポンサーサイト



衝撃!飼育最大サイズシカクワガタ!!

こんにちは。
愛知県の昆虫ショップ クワガタ、カブトムシ生体・標本、飼育用品販売の『くわかぶプラネットのスタッフブログへようこそ!


昆虫ショップ『くわかぶプラネット』
営業時間 AM11:00~PM10:00
〒472-0055 愛知県知立市鳥居3丁目2番地7
TEL:0566-91-4482
FAX:0566-91-4483



三連休最終日、生体も連日販売登録をしていますので、まだご覧になっていない方はどうぞご覧ください。
流通の少ない珍品生体も多数ございますので、お探しの生体がございましたらお早めにご利用ください。

新着生体はこちらからご覧ください。

当店では様々な生体をブリードしており、先日はスペキオススシカクワガタをお探しのお客様がご来店されました。
ガッキーが「コレ大きいよ」といって出した個体が目測でおよそ64mm。実際に測ってみると64.3mm。
大きいね~と話していると、「もう一頭そこそこ大きいのがいるんだけど」とガッキーが持ってきました。

いやどう見てもこっちのがデカイよ。

 20161010スペキオススシカ01
 
「さっきの方がデカイよ」とガッキーが言うので実際に測ってみると68.4mm


昨年、お客様で67.8mmという特大サイズがでたのですが、今年はそれをさらに超えてついに68mmが出ました。
現行のBE-KUWA飼育ギネスが67.4mmでそれを1mm上回る個体です。

こちらの個体はもちろん、極カワラタケで飼育した個体で、添加剤等は一切使用しておりません。
また、販売のものとまったく同じ、瓶詰めの菌糸にただ入れただけ。

もともとシカ・フタマタ・ノコギリ等と相性がよく、大型が育てやすい菌糸で人気だったのですが、68mmの巨大個体が羽化しました。

 20161010スペキオススシカ02

 20161010スペキオススシカ03

大型飼育を目指す方におススメのPlanet極K(カワラタケ)はこちら!


そして、BE-KUWA最新号61号は飼育レコードコンテスト(ギネスから名称が変更になりました)の発表です!
今回68mmのシカクワガタは応募しておりませんが、それを上回る個体がいるのか?
最新号は10月18日(水)発売!(14日入荷予定)
ただいま予約受付中です。
(入荷後、発送準備が整い次第お送りいたします)


68mmシカクワガタは既に売約となってしまいましたが、お客様のご好意により店内にて個体を展示してありますのでどうぞご来店いただき実物をご覧ください。


国産オオクワガタ産卵セット割出レポート

こんばんは。愛知県の昆虫ショップ クワガタ、カブトムシ生体・標本、飼育用品販売の『くわかぶプラネットのスタッフブログへようこそ!


昆虫ショップ『くわかぶプラネット』
営業時間 AM11:00~PM10:00
〒472-0055 愛知県知立市鳥居3丁目2番地7
TEL:0566-91-4482
FAX:0566-91-4483


現在、店舗ではご来店時にお子様にお菓子のつかみ取り無料サービス開催中!
ご家族そろってくわかぶプラネットのお店にGO!


※国産オオクワガタの産卵セットについてお問い合わせが多数ありましたので、レポート記事としておまけ記事から独立してわかりやすくしました。

先日お昼ごろに、お客様と国産オオクワガタの産卵セット割出を行いました。
くわプラの大型美形オオクワガタです。

この産卵セットは、レンタルスペースご利用のお客様のセットをお店で一緒に組んだものです。
お客様の要望もあってちょっと気合をいれて組んだセット。
店頭で販売しているニクウスバ植菌材を使用しました。

Planet極完熟黒土マット(微粒子)を5cm堅詰め、さらに5cm堅詰めした上に、皮をむいたニクウスバ材を設置。
その上から材の八分目くらいまで黒土マットをほどよく詰めて、転倒防止材とゼリーを設置して完成です。

セットの様子が気になるらしく、来店されるたびに「割出してみていいかな?」と聞いてきます。
自分のセットならこのままゼリー交換だけ行って1ヶ月放置です。
お客様にも「まだ早い。我慢です」と何度も言いました。

が、内心はというと・・・

レンタルスペースを利用して頂き、さらに一緒に組んだ産卵セットなので失敗はできません。
カミーユと対峙したときのシロッコ並みのプレッシャーを感じていました。

それでもやはり、失敗できないからこそ、お客様にも我慢してもらい放置を敢行。
本日割出に至りました。

材はいい感じに削られています。
材を取り出すと、卵と幼虫がすぐに目に付きました。

とりあえず一安心です。

いよいよ本格的に割出スタート。
お客様も「こんなに集中して割り出すのは久しぶり」というほどそこかしこから卵・幼虫がボロボロと。

幼虫24頭
卵 28個

計52の割り出しに成功です。

取りこぼしもあると思い、マットと材をケースに戻し、このまま放置します。
また次回に何頭かの幼虫に出会えるのではないでしょうか。

ね?我慢していじらなくて良かったでしょ?
(といいつつ先日組んだディディエールセットが気になって仕方ありません。チラッ)

お客様にも喜んでもらえてホッとしました。
ゼリー・マット・菌糸・材とくわプラの飼育用品はすべて自信を持っておススメいたします。

飼育方法が分からない方は直接持ち込んで頂ければ、アドバイスはもちろん、ご希望の方には当店でセットを組んでお渡しすることも可能です。
(材は加水の時間が必要なため、ご来店前にご連絡を頂けるとスムーズに作業が行えます)

これからますます暑くなってきますので、温度管理が難しい方はくわプラのレンタルスペースで安心飼育はいかがでしょう?

飼育でお困りのことがあれば、お気軽にお問い合わせ下さい。
直接ご来店いただける方は、生体をお持ち頂いた方が状態がよくわかり、その場で対応できる場合もあります。
当店での購入生体以外でのお問い合わせもOKです。

さて、やっさんのニジイロクワガタの産卵セットはどうなってるかなぁ~。

国産ネブト材割採集

こんばんは。クワガタ・カブトムシ生体、飼育用品の通信販売『くわかぶプラネット』のスタッフブログへようこそ!

先日18日(火)の定休日に、お世話になっているクワ友名電さんとネブトクワガタの材割採集に行ってきました。

20140217ネブト採集01

さて、ポイントに到着した一行はさっそくネブト幼虫がいそうな材を探します。
先月もきているガッキーはすでにめぼしい材を見つけた様子。

ボクはというと、昨年は名電さんが寝不足でなかなか満足いく結果が得られなかったということで、二人とは離れた場所を探して回ります。(ここ重要)



が!



めぼしい材が見つからない!
いかにもな材は既に割られた痕跡がみられ・・・。
自然を壊しすぎてもいけないので、軽く一部を剥いてみて当たりかハズレを判断して回ります。


ガッキーが「採れてる?」ってプレッシャーをかけてきます。


奥深くまで探索して、ようやく「これは!」って材を発見。
表面を剥いでみると小さな幼虫がポツポツみられました。
まぁ表面にいたってことは割っていけば大きな幼虫もいるでしょう。

結果として20匹ほどの幼虫採集は出来ましたが、昨年のような「ネブト団地」は見つけられず・・・。
そこには4本ほどの程よい材が転がっていたのでまだまだチャンスはあります。


しかし・・・
いやな雰囲気を感じました。




そのとき!



Prrrrrrr♪Prrrrrrr♪

ガッキー「もしもし?もうそろそろ帰るよ?

Σ(; ̄▽ ̄)


やっぱりね。


二人のところに戻ると沢山採れたようです。


20140217ネブト採集03
名電さんの成果


20140217ネブト採集04
大きめな成虫も採れたようです。

27~28mmといったとこでしょうか?

名電さんが自宅に帰って計測したところ27mmあったそうです。


20140217ネブト採集02
くわプラの成果がこちら。

いや、あまりとれなかったのは二人に気を利かせたということで・・・(ダメ?)


今回とれた幼虫を22日(土)に埼玉県大宮ソニックシティで開催される「KUWATAフェスティバル大宮に持っていこうと思います。

生体だけでなく、標本も多数出品されます。先着50名様には、生体業者様の協賛によるプレゼントがあります。
また、先着100名様には、こちらも今や恒例になりつつあるイベントオリジナル缶バッジが配布されます。

大宮ソニックシティ
〒330-8669
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1-7-5
13:00~16:30
入場料;小学生300円、大人500円。


天候が心配ですが、お近くの方・お時間のある方は是非会場へお越し下さい!


雪で交通規制とかでたらどうしよう・・・。

迷い込んだ意外な来訪者

こんにちは、クワガタ・カブトムシ生体、飼育用品の通信販売専門店『くわかぶプラネット』のスタッフブログへようこそ!


最大50%ポイントキャッシュバックお得なくわプラ1周年記念祭は6月2日(日)20:00まで!



連日たくさんのご注文ありがとうございます。
先日も産卵木をひたすら切って梱包してたら、やっさんがあるものに気づきました。


やっさん「このクワガタどうしたの?」


ヤレヤレ、なにをいってるんでしょうかね?
今日発送する生体に決まってるじゃないですか。


「いいから早く梱包しないと間に合わn」




!?




nazokuwa
いつものごとく携帯カメラなのでピンボケしてます




このクワガタどうしたの?



25mmくらいの小型のクワガタです。
ネブト・チビクワにしてはスジが弱いし、ムシモンでもないし、小さすぎてよくわかりません。

ブリードルームから脱走?
いやいや、2重扉だし、ブリードルームから距離が離れすぎてるし、そもそもここ屋外だし。


手にとって見ると、左脚真ん中のフセツがとれておりました。


なぞの小さな来訪者、正体不明の不審者の為、身柄を拘束させていただきました。
プロフィール

くわプラ

Author:くわプラ
愛知県の昆虫ショップ
クワガタカブトムシ生体・標本、飼育用品販売の専門店
くわかぶプラネット』のスタッフブログです。

くわかぶプラネット
〒472-0055
愛知県知立市鳥居3-2-7
TEL:0566-91-4482
FAX:0566-91-4483
営業時間
AM11:00~PM10:00

入荷情報や割出情報のくわプラツイッターはこちら。
くわプラツイッター

最新記事
リンク
最新コメント
月別アーカイブ
検索フォーム
カテゴリ
FC2カウンター
QRコード
QR
RSSリンクの表示